※本スレッドの後半に出てくる「パワークリーン」「ジャーク」「スナッチ」は上級者向けのトレーニングの為、
初心者の方は必ず指導者の指導の元に行うことを強くおすすめ致します。
いずれのメニューも反動を使う為、無理な重量で行うとご自分や周囲の方々の大怪我の元になる可能性
を秘めています。また指導者のいない公共施設でトレーニングを楽しまれている方について、どのようなメニューでも
動画などで適切なフォームの確認を定期的に行われる事も併せておすすめしたいと思います。


1: 名無しさん 2011/07/14(木) 10:03:20.1

【-70kg】フランキー・エドガー トレーニング【世界最強の男】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13230798

GSP先生の筋トレ講座
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7674715

8: 名無しさん 2011/07/15(金) 21:02:48.99
UFCに出ている選手たちが取り組んでいるトレーニングが最先端なんだろうね。

格闘技に限らず、アスリート向けにはクロスフィット的なトレーニングが主流になりそうな
気がする。

10: 名無しさん 2011/07/16(土) 12:59:50.97
昔はロープつけたタイヤ引っ張らされたが、あれは腰に悪いんだってな。
最近はタイヤを雑巾がけのように押すらしい。

11: 名無しさん 2011/07/17(日) 00:26:29.78
いちいち格闘技専門のトレ考えるのめんどくさいから
Big3中心の全身を鍛えるトレしかしてないよ俺

13: 名無しさん 2011/07/17(日) 19:20:41.31
>>11
分かった、じゃあオレが代わりに少種目トレを考えてやる!

懸垂
ディップス
プッシュプレス
シュラッグ
スクワットor四股

でどうだ?

20: 名無しさん 2011/07/19(火) 19:30:56.99
>>18
とりあえず>>13を勧める(´・ω・`)

18: 名無しさん 2011/07/19(火) 19:04:50.85
ボクシングに強くなるためには当然ボクシングの練習をするしかないわけだが
ボクシングジムに入門する前にウエイトトレーニングやランニングで
筋力と持久力を高めておくことはプラスになる?

19: 名無しさん 2011/07/19(火) 19:14:53.66
ならない。

23: 名無しさん 2011/07/19(火) 20:08:37.49
入門すれば自然と筋力と持久力はつく。
ミエをはって鍛えてから・・・と理由をつけてるとズルズルと時間を浪費する。
何歳だろうと始めるのは早いに越したことはない。
鍛えても鍛えてなかろうと最初はテクニックでボコボコ(精神的な意味で)にされるから。
変に気構えて短期間であっさりやめちゃうのが非常に多い。
最初はボコボコにされるのが当たり前だからさっさと入門した方が良い。

24: 名無しさん 2011/07/19(火) 20:19:05.63
なるほど、やるなら今すぐか。
ところで40歳過ぎてボクシングってできるの?

25: 名無しさん 2011/07/19(火) 20:27:17.67
プロになろうというなら別だがやるのは何歳からでもできる。
40、50でボクシング始めたなんてのはググればいくらでもでてくる。

39: 名無しさん 2011/07/20(水) 16:59:55.26
前にここでリーチの短さを相談したら動き回って飛び込むスタイルを教えてもらって、
この前スパーリングで実戦してみました。


まだ初心者だから成長したっていうのもあるかもしれないけど、
パンチも当たるようになってコーチにも褒めてもらえました。
ありがとうございます。


自分では宮田和幸さんと武田さんの試合の宮田和幸さんの動きをちょっと重めにして、
同じ方向に回らないように意識してやってみました。

このようなファイトスタイルでオススメの選手や試合、動画なんかがありましたら教えて下さい。

40: 名無しさん 2011/07/20(水) 17:00:55.52
すいません。
>>39はキックボクシングです。
よろしくお願いします。

42: 名無しさん 2011/07/20(水) 19:24:57.29
>>39
同じような俺だったけど自演乙の前後の出入り真似したら結構はいりやすくなった

49: 名無しさん 2011/07/20(水) 23:12:38.46
>>39
http://www.dailymotion.com/video/x1txb1_ifc-1-igor-vovchanchyn-vs-paul-vare_sport
ボブチャンチンVSポール・ヴァレランス

43: 名無しさん 2011/07/20(水) 19:47:07.87
総合格闘技では柔道家が圧倒的な強さを見せてるね。
一方ボクサーは負けてばかり。
でも路上のケンカなら間違いなくボクサーが勝つだろうな。
ボクサーはフィジカルはしょぼいが反射神経や動体視力がいいからね。
ケンカでは力よりそれらの方が大事だと思わんか?

48: 名無しさん 2011/07/20(水) 22:18:18.47
>>42
自演ってリーチ短いのかな?そんなイメージないけど。

>>43
具体的に総合で圧倒的に強い柔道家をあげてみて下さい。

むしろ総合のトップクラスの選手は九割方、ボクシングを取り入れてる気がする。

50: 名無しさん 2011/07/20(水) 23:16:53.53
ヒョードル、青木、マッハ、三島、菊野、北岡・・・
海外はバックボーン知らんけど国内は三割くらいが柔道出身。
レスリングが同じくらいか。それに続いて空手。
ボクシング出身で総合強い有名選手があまり思い付かない。
柔道は部活として普及してるがボクシングの競技人口が少ないってのもあるだろうが。
技術的に取り入れるのはキックやムエタイが多い。

51: 名無しさん 2011/07/20(水) 23:22:27.41
>>50
ボクシングは競技として確立されてるから
わざわざ総合をやろうとする人間は少ないんじゃない?

ボクシングの実績のある選手が参戦といっても
ポンコツ化した西島やロートルのマーサー、トニーさんぐらいだし

54: 名無しさん 2011/07/21(木) 00:04:10.33
『ボクシング出身』ってことで言えば少ないけど、
これは最初にボクシングやり込み過ぎると、 キック&総合に対応しにくくなるんだと思う。
が、強い選手はボクシングを取り入れてるみたいだよ。
魔裟斗は最初ボクシングやってたし、クラウスなんかも強いし、サワーのボクテクは最高。
その他、五味、UFCの王者とかかな、とりあえず思い浮かぶのは。

57: 名無しさん 2011/07/21(木) 00:24:34.08
>>54
五味は木口道場でベースはレスリング。
五味とかキッドみたいにKO率が異常に高いのはボクシングテクニックとはまた別の才能。

61: 名無しさん 2011/07/21(木) 02:02:27.79
>>57
五味はボクシングもしてたじゃん。ジムに通ってる。
彼の打撃のテクニックは、ボクシングなしでは有り得ないかと。
カウンターの時にそれを感じるかな。
確かにカウンターはセンスなのは認める。


個人的な意見では、
柔道かレスリングでカラダを作ってから、ボクシング中心(もち蹴りも想定した)の
打撃を磨いた選手が強い気がする。
五味、山本キッド、桜井なんかはこのライン。

62: 名無しさん 2011/07/21(木) 02:28:59.50
ミルコは昔、打撃→組技の順で習得することをすすめていたけど
その考え方はリングかつ高速ブレイクありきなのかね?

65: 名無しさん 2011/07/21(木) 03:06:00.65
若いうちからやるなら打撃の方を先にやった方がいいかもね。
体操とかゴルフみたいに若いうちじゃないと身に付かないセンスもある。
寝技は経験と努力で何とかなる。
投げ技やタックルはセンスいるけど。
日沖発みたいに中学の頃から総合っていうのが今後は増えるだろう。

74: 名無しさん 2011/07/21(木) 22:09:43.46
チビは大月晴明参考になるよ
武術的な溜めを作らない足さばき体さばきから
思い切り踏み込んでは回り筋肉パンチをぶち込むスタイル
少し前はこれで倒しまくってた

76: 名無しさん 2011/07/22(金) 11:42:56.79
>>74
大月の動きはもろハメド的な動きだよな
本人も影響受けたと言っているし

 

104: 名無しさん 2011/07/24(日) 14:25:28.74
ボクシングと投げに強くなりたいんですが(加えて立ち力も欲しい)、

・懸垂
・ディップス
・プッシュプレス
・シュラッグ
・スクワット
・四股

辺りで、ある程度バランス良く鍛えられるでしょうか?
仕事をしていて
時間(と情熱)がないので、なるべく少種目の筋トレで済ませたいと考えてます。

106: 名無しさん 2011/07/24(日) 14:35:36.75
少種目なら逆立ち一日30分。
壁使っちゃ駄目だよ。

107: 名無しさん 2011/07/24(日) 14:56:34.25
>>104
ボクシングが強くなりたいってパンチを強くしたいでいいの?
純粋にパンチの打ち合いを制したいなら殴られまくるのと殴りまくる以外ないよ。
一応パンチを強くしたいと思って
腹筋背筋は絶対やる。家でパソコンみてるときとか、テレビみてる時にやる。

ダッシュをする。本当は縄跳びと長距離をするべきだけど時間がないとのことなので。
ふくらはぎがつよくなるのとスタミナがつく。距離は400mくらいがいいと思う。


ここから下は君のスタイルによるけど、俺は下半身が強くて、
腕の力が弱かったからここ鍛えたらいいんじゃね?って思ったやつ

三角筋 ショルダープレスとかでいいと思う。
フックを至近距離で打つときからだを回して肩に衝撃があつまるようにしてた。左ボディも同じ。


握力 パンチを打ったとき手首を固定できたらいいよねー。バンテージもゆるんじゃうし。


あとはカーフレイズの要領でぴょんぴょんとぶのも時間短縮できそう。

108: 名無しさん 2011/07/24(日) 15:51:01.58
皆さん、ありがとうございます。

>>106
逆立ちで全身鍛えられるんですか?

>>107
パンチ鍛えたいんですが、社会人だし、
スパーはマススパー&たまにライトスパー程度にしときます。

腹筋背筋はどんな感じの種目が良いですか?
僕は

背筋はブリッジ、ハイパーエクステンション等
腹筋はクランチ、ドローイン、レッグレイズ、膝を90度にして捩り腹筋なんかをしてます。
意外とドローインが効く。

109: 名無しさん 2011/07/24(日) 16:06:19.15
足をピンと張れば爪先まで鍛えられる。体操選手の体形みればわかるだろ。
格闘家でも逆立ちトレしてる人は多い。
バランス感覚ないやつはだめだが。

111: 名無しさん 2011/07/25(月) 18:50:37.31
パンチ力って足腰の強さが重要らしいけど
スクワットで重いバーベルが挙がる人、
例えば200kgくらい挙げられる人は
長年ボクシングだけやってる人より強いパンチが打てるの?

113: 名無しさん 2011/07/25(月) 19:00:36.25
足腰が強ければ体重を乗せたパンチが打てる
体重を無視してパンチ力だけ比較するのは意味が無い

114: 名無しさん 2011/07/25(月) 19:11:20.83
ミット打ちやったことある人なら解るけど
ミットやると下半身の疲労が半端ないよ。

パンチ力上げたいなら基本的な事かもしれないけど、基本に忠実なフォームで
サンドバックを叩くのが1番てっとりばやい。




240: 名無しさん 2011/07/28(木) 13:17:22.39
>>238
後ろ廻し蹴りを強くするには、体幹を強くするのが良いですよ。

247: 名無しさん 2011/07/28(木) 18:08:15.11
ダンベルフライってフックの動きに似てるよね。
大胸筋はもちろん二頭筋まで鍛えられるし。
ダンベルフライやってフック強くなった人いる?

 

248: 名無しさん 2011/07/28(木) 19:26:16.08
大胸筋が発達しているとフックが強い、
なんて俗説もあったが実際どうなんだろうな。

251: 名無しさん 2011/07/28(木) 20:01:24.97
>>240
ありがとうございます。

>>247
フックは強くなるがストレートは打てなくなるとか。原理が分からんが・・・・・

252: 名無しさん 2011/07/28(木) 20:05:48.00
>>251
フックが強い人はガッチリした体つきで
ストレートが強い人はひょろひょろな体つきというから
この2つを同時に強くするのは無理なのかなあ。

255: 名無しさん 2011/07/28(木) 20:45:23.55
フックは個々の筋力ってよりも上半身の重さ特に背部の重さを
乗せやすいから筋肉のある奴が強く打てるてのがあると思う
細身のインパクトだけのフックよりブロックした相手の態勢を崩せるし
往々にしてチビが多いマッチョでは長身とストレート打ち合っても難しいし
必然的に筋肉のアドバンテージが大きいフックを多用する事になるんだと思う

256: 名無しさん 2011/07/28(木) 21:04:42.53
>>255
なるほど。アッパーも筋肉あるほうが有利なの?
丁度、大胸筋トレにアッパーレイズというものがあるけれど。

261: 名無しさん 2011/07/28(木) 21:20:08.10
>>256
補助トレとしてはいいんじゃね
メインはもっとベーシックな肩トレがいいと思うけど

265: 名無しさん 2011/07/28(木) 21:24:03.25
>>261
補助ということはアッパーレイズとかもやっぱり筋肥大向けじゃないのか。
アラウンド・ザ・ワールドとかもそんな感じだな・・・
大胸筋肥大にはベンチプレスのフラット・インクライン・デクライン、ダンベルフライが一番かな。
ベーシックな肩トレといえばレイズ系は特に入念にやり込んでる。
 

295: 名無しさん 2011/07/30(土) 09:51:33.19
全盛期のマイクタイソンの上半身を見ろ。あれが答えだ。
筋肉不足の日本人ならパンチを打つのに筋肉はあるほうが良いに決まってる。
オリンピアクラスのビルダーの筋肉は、あれは非常識なので論外。

296: 名無しさん 2011/07/30(土) 12:20:51.09
ヘビー級の中ではタイソンはむしろガリの部類だろ。
あとタイソンは自重の腕立てと腹筋のみであの身体を作り上げたからウエイト禁止なw

297: 名無しさん 2011/07/30(土) 13:17:28.67
シュラッグはウエイト使ってやってたよ。

299: 名無しさん 2011/07/30(土) 15:02:59.60
タイソンは自重メインと言っても100kg以上あったからね。
ディップス、懸垂だとかなりの高負荷になる

346: 名無しさん 2011/08/01(月) 00:06:44.60
パンチの握力信仰が深いけど正直なところ角度の方がより大切
思いっきり握るようなクセとトレーニングは辞めた方がいいね

347: 名無しさん 2011/08/01(月) 00:23:47.21
ぶっちゃけ握力は最低限あれば問題ない気が・・・

360: 名無しさん 2011/08/01(月) 12:44:32.45
サンドバッグにフルスイングでパンチ打ち込んでるとそこら辺痛くなるよね
三角筋鍛えるとパンチ力が上がるかはわからんが
自分の強振パンチに耐えられる体にはなるかもしれん

 

362: 名無しさん 2011/08/01(月) 13:04:42.26
>>360
それはよく理解出来る。
三角筋を鍛えてないと自分の腕力の慣性モーメントに耐え切れず肩を痛めてしまう。

371: 名無しさん 2011/08/03(水) 20:42:44.93
>>364
色々調べた結果、格闘技での優先順位は三角>胸筋上部>中部、下部くらいだな

369: 名無しさん 2011/08/03(水) 20:12:20.21
空手やってるんですがどこ鍛えればいいですか?

374: 名無しさん 2011/08/03(水) 21:12:35.16
空手をやるのなら手首はあまり鍛えない方がいいかも
あまり太いと突きが遅くなる

376: 名無しさん 2011/08/03(水) 21:21:21.84
>>374
都市伝説

377: 名無しさん 2011/08/03(水) 21:24:12.78
>>375>>376
末端が細い方がスピードは出るのだと教わったのだけど・・・
拳立てで手首の上の筋肉は鍛えておかないとダメとも言われた

379: 名無しさん 2011/08/03(水) 21:48:18.72
>>376
東大の石井直方教授によると慣性モーメントにより
末端の部位が太すぎると素早い動きには支障をきたすらしい

390: 名無しさん 2011/08/03(水) 23:48:55.56
>>374
極真の八巻のトレーナーも言ってたな。
何でも筋肥大化させればいいものではない。
で八巻は体幹の筋肉を増やして前腕とかの末端の筋肉はスピードが落ちるから落とした
(多分リストカールをやめたんだろうな)

380: 名無しさん 2011/08/03(水) 21:56:08.42
ならヘビー級ボクサーのパンチが遅いとでも?

381: 名無しさん 2011/08/03(水) 22:01:27.10
>>380
貴方ボクサーなの?
野球のピッチャーでも体幹は大きくて四肢が細いのが理論的には
速い球を投げれる秘訣だと聞いたのだけれど

398: 名無しさん 2011/08/04(木) 06:18:58.89
>>374
そもそも手首なんていくら鍛えてもほとんど筋肥大しないよ。
筋肉自体もほとんどないし。

>>381
振り回す腕は長くて細い方が加速を得られやすいので速球を投げるのは有利。
ただ、メジャーのピッチャーのように腕にも筋肉をしっかりつけた方が怪我、故障のリスクが
低くなるので選手寿命も延びるのでキャリアを長期的に見ると有利と石井教授は指摘してる。

386: 名無しさん 2011/08/03(水) 22:38:48.24
フロントプレス(ミリタリープレス)とバックプレスだったらどっちがいい?
フロントプレスは三角筋の前部ばかり使うが、バックプレスは前部と側部を使うんだよね。

387: 名無しさん 2011/08/03(水) 23:02:40.94
ボリュームの配分は難しいよな
ボクシングだとスピードと手数の正統派なら足腰体幹を重点的に鍛えて
腕は重くない方がいいだろうけど
バレロみたいに少なめの手数で強振してKO狙うとか
骨格の割に重い階級でやるなら腕もある程度の太さが要るだろうし
少なくともフルコン空手ならハンドスピードより
相手を押し返せるほどの重さの方が役立つだろうから
太くなりすぎるのを気にしなくていいと思う

391: 名無しさん 2011/08/04(木) 00:29:37.64
腕鍛えるとスピード落ちる派は、実際に腕、末端を鍛えに鍛えてスピードダウンしたからこそ
今ここで主張してるんだよな?

はっきり言って俗説以外の何物でもないと思っていたが
そういう経験ある者の書き込みならば信じざるを得ないな。
まだ俺はスピード落ちるほど鍛えたことないから、語る資格すらないよ。

393: 名無しさん 2011/08/04(木) 01:02:22.56
>>391
腕じゃなく、前腕な。

399: 名無しさん 2011/08/04(木) 06:22:36.81
>>391
腕を鍛えるとスピードが落ちるというより体幹に対して四肢の先端は
細長い方が物理的に素早く動かしやすい、スピードを出すのに有利と言うだけ。

392: 名無しさん 2011/08/04(木) 00:37:16.86
自転車のホイールや陸上選手のシューズも5gとかの単位で軽量化してるな。
その辺も慣性モーメントの関係で軽量化してるんだとか。

436: 名無しさん 2011/08/06(土) 18:51:24.85
パンチ力を得るには上腕三頭筋を鍛える方がいいとは聞くけど
その三頭筋の中でも長頭、外側頭、内側頭の3つの筋肉の内どちらが最もパンチ力に影響するの?

437: 名無しさん 2011/08/06(土) 18:56:18.27
>>436
外側頭だと思う。
プレス系の種目でよく使われるから。
少なくとも長頭ではないはず。
長頭はオーバーヘッドエクステンション系で働くから
パンチ力とはあまり関係ないのでは。


439: 名無しさん 2011/08/06(土) 21:11:19.61
>>437
なるほど・・・ということはベンチプレスやショルダープレスでも外側頭が鍛えられているのか。
長頭がオーバーヘッドエクステンション系で働くということは、ここは主にスポーツの投球のフォームに使われているんだな。

440: 名無しさん 2011/08/07(日) 00:27:51.42
パンチ力強化の為にショルダープレスを始めようと思うんだけど、チューブでやっても効果ある?
金無いから安いチューブで済ませたいんだが

441: 名無しさん 2011/08/07(日) 00:41:13.84
>>440
筋肥大が目的ならチューブよりダンベル

444: 名無しさん 2011/08/07(日) 01:11:02.81
パンチ力を付けるには、ヘビーバッグを間近から打ち込むトレーニングが定番だと思うけど。

ウェイトをやるなとは言わないけど、オンシーズンは多関節系をメインにして、細かいものは
オフに時期を限定してやった方がいいと思う。

445: 名無しさん 2011/08/07(日) 10:45:11.95
ストレート的な肘を伸ばす動きのパンチ力を強くする為に筋トレをするならば確かに三頭になるだろうな
だがしかしパンチってのはそんな単純なもんでもない
例えばボディ打ちは三頭は大して関係しないし
軽く足のバネと腰入れて相手の背骨に向かって打ち込まなきゃならなかったりするから、技術練習をおろそかにして筋トレばかり重視するより
結局技術練習に重点をおいて筋トレは補助くらいの気持ちでやってたほうが強くなれる

449: 名無しさん 2011/08/08(月) 19:09:32.12
ミリタリープレスで体重と同じ重さのバーベルを挙げられたら
パンチ力もそこそこあると考えていいのか?

450: 名無しさん 2011/08/08(月) 19:22:02.02
>>449
まあまあじゃないの
ミリタリープレス、オリンピックプレス、プッシュプレス、プッシュジャークを混ぜて使うとより良い
重量比率は種目キャリアの数年ある奴でミリタリーが100とするとオリンピックプレス120、プッシュプレス140くらいか。ジャークは下半身主体なので差がでる

451: 名無しさん 2011/08/08(月) 20:27:13.61
>>450
ミリタリープレス100kgって相当強くない?
それだけ挙がれば一般人を一撃で倒せるのでは?

467: 名無しさん 2011/08/09(火) 11:24:20.66
>>451
打撃で人間を一発で殺すのは難しいと思うよ。
打撃の衝撃より無防備に倒れた時に地面で頭打つ方が危険だろうし。
決まれば確実に人を殺せる技って絞め技ぐらいじゃないの。

>>458
レスリングとか着無しのグラップリングだと更に体力酷使するよ。

453: 名無しさん 2011/08/08(月) 21:47:58.86
ミリタリープレス100kgは
ダンベルプレスでは40kgくらいか
これだけ上がったら、かなり肩や三頭が強いよ

454: 名無しさん 2011/08/08(月) 22:13:48.78
ダンベルショルダープレス40kgって
スタートポジションにダンベルを持っていくのが大変だよね。
ハンマーカールで鍛えないと無理かも。

458: 名無しさん 2011/08/08(月) 23:07:50.55
何年もウェイトばっかやっていたがバランスなんかも含め
筋肉に限界を感じてきたので最近柔道を始めた。

柔道の乱取りはどんな筋トレよりも筋肉が付く気がする

背中腹と首、肩、脚の裏の筋肉痛が半端じゃない、ウェイトでは
ここまで追い込むのは俺には出来ん

投げるとかそんなんじゃくて組み合っているだけで体力と筋力が
消耗させられる、しかも味わったことの無いような疲労。

レスリングのスパーも似たようなもんか、それ以上と思うが
組技上がりの選手がなんで体が強いのかわかった気がする。

461: 名無しさん 2011/08/08(月) 23:42:31.77
>>458
慣れないうちは皆そんなもんだよ、体力あっても無意識に筋肉が強張ってるから消耗も特に激しい
だんだん組み合っている中でも力の抜き所が見つけられるようになるはずだからファイト

ウエイトした後に乱取りやスパーやるとさらに楽しいよw

462: 名無しさん 2011/08/08(月) 23:56:53.04
>>461
おっしゃる通り。
柔道、柔術、グラップリングみんな経験したが最初やった時が死ぬほど疲れる。
慣れない運動で力みがでるんだろうね。しばらくすると力みが取れてくる。
柔術とか初心者はカチガチに力んでくるけど、慣れると全然力使わなくなる。

463: 名無しさん 2011/08/09(火) 00:01:35.02
>>462
そうそう、力みがとれてくるとトレーニーは基礎体力ある分強くなるの早いと思う
日々の練習がもちろん大事だけど

512: 名無しさん 2011/08/09(火) 23:12:07.34
>>458
あ、あともう1個だけ質問したい。

競技に繋がらない筋肉ってどこだろう。
どこか一部を鍛えないとそこがウィークポイントになって怪我をしそうな気が。
それとも全身をくまなく鍛えて、競技に必要な部位を特に鍛えようってことかな?

513: 名無しさん 2011/08/10(水) 00:20:28.40
>>512
競技につながらない筋肉というのはわからないが
競技で使う筋肉とウェイトで使う筋肉は少し違うと感じた。

普段スクワットやデッドリフト懸垂などで足腰や背中を鍛えている
最初のほうはウェイトで鍛えた足腰の強さ、腕力なんかも多少は役に立ったが

二分の寝技や乱取りなんかを数回こなしただけで脚はガクガクになり
肩は挙がらなくなり前腕、上腕三頭筋もへろへろ、体力と筋力が
一気に削られた。

なんども書くが組技のスパーは体をバランスよく鍛えるには最高と感じた
打撃の選手も取り入れたほうがよいと思う、相撲とかもいい。

競技に必要な筋肉はもちろん全身だが、特に首や肩の後ろ、背中全部
ケツとハム、足を閉じる筋肉と開く筋肉を鍛えようとおもう。

脚を閉じる筋肉と開く筋肉は器具がないと集中的に鍛え辛いが
普段あまり使わなく発達しやすいし、競技に有効なのでお気に入りです。

515: 名無しさん 2011/08/10(水) 01:12:55.20
>>513
二分のスパー数回でヘロヘロって力みすぎにもほどがあるw

まあ初心者はしょうがないがもう少し慣れたら力の抜きどころも覚えなよ。

エンセン井上が脱力スパーというのを提唱してるがそこまでじゃなくても
力まないようにしないとあの人ちょっとねえ・・ってジム内で言われちゃうよ。

516: 名無しさん 2011/08/10(水) 01:31:41.67
>>515
確かにそうですね、これから好きなだけ乱取りできるので
力の抜き方なんかも覚えていこうと思います。

練習に慣れてしまいあの疲労と筋肉痛がなくなると思うと少し寂しい。

517: 名無しさん 2011/08/10(水) 01:47:32.53
>>516
強度は心配しなくてもいくらでも増やせる。
普通の道場だったら一時間スパーやるから休まず全部こなしてみたら脱力してても筋肉痛になる。

半年、一年継続すれば筋力と技術と心肺能力もアップするよ。

518: 名無しさん 2011/08/10(水) 07:31:58.45
>>513
筋トレの筋肉とアスリート(格闘家)の筋肉は明らかに違うよ。
谷本道哉の実験でスロートレーニングと自転車運動の関係の検証が行われた結果、
普段、自転車に乗らない人間がスロースクワットで大腿四頭筋を鍛えて自転車に乗ったところ、
スローの動きを覚えた四頭筋はペダルをこぐ動きが遅くなった。
だが普段から自転車に乗る習慣がある人間にスロースクワットをさせても
自転車をこぐ動きは遅くも速くもならなかった。
このようにスポーツや格闘に適した筋肉というものは存在する。
ウェイトだけではそのような筋肉は付かない。

524: 名無しさん 2011/08/10(水) 12:22:47.49
>>512
大まかに言えばスピードを重視するか、力を重視するかで理想とされる体型が変わるんだよ。

>>518
それは筋線維じゃなくて中枢系、スキルの差に過ぎないよ。
筋線維で筋トレでついた筋肉だとかアスリートの筋肉(笑)などと言う判断は出来ない。
つーか君の脳内では筋トレ=スローなの?

465: 名無しさん 2011/08/09(火) 05:59:35.42
昔部活でボクシングやってた時、減量目的+体力作りで部員同士相撲やってたよ
相手も目一杯の力出すから組技はきついよね

473: 名無しさん 2011/08/09(火) 18:16:47.87
パンチって腕を前に出す動きでしょ。
だったら頭上に押し上げるミリタリープレスより
ナローベンチプレスの方が効果あるんじゃないの?
 

475: 名無しさん 2011/08/09(火) 21:03:12.91
>>473 その考えがベンチプレッサーへの基となるんだよw
ベンチはパンチと同じ動作だからベンチ強い=パンチつえーと妄想しちゃう
パンチはバーベルの上下運動とは全く違い多くの筋肉が関わってくる複雑な動作だよ。
スクワットが強ければよいキックができる訳ではないと多くの人がわかるのに、なぜかベンチは勘違いする人が圧倒的に多い。

478: 名無しさん 2011/08/09(火) 21:26:48.53
>>473
その理論ならショルダープレスの方が有益だよ
パンチを打つ時は相手の顔の高さまで腕を伸ばす必要があるわけで
相手が自分より身長が高い場合はベンチよりショルダープレスに近い動作になる

494: 名無しさん 2011/08/09(火) 21:56:47.72
>>475
ベンチだけが全てだとは思わないけど
まあウエイト種目の中では一番パンチに近い動作に見えるからね。
胸を張らないナローベンチプレスはパンチに近いと思うんだけどなあ。
>>478
だったら自分と同じ身長の相手だったらベンチプレスが有効で
自分より背が低い相手にはデクラインプレスが有効ってことか?

499: 名無しさん 2011/08/09(火) 22:05:52.76
>>494
パンチに近い動作のトレーニングをやるんじゃなくて、パンチに必要な筋肉を鍛えるトレーニングをやるべき。
トレーニングはトレーニングとして身体機能を高めるために動作技術とは別のベクトルで考えるべき

482: 名無しさん 2011/08/09(火) 21:34:51.47
あと俺見た目よりすごく力無いんだけど
やっぱ技術の問題が大きいのかね?

細いしウエイトやってないのに力自慢の先輩がいてすごいと思う。
ああいうのになるためには一体どんなトレしたらいいの?
神経系重視?

485: 名無しさん 2011/08/09(火) 21:38:08.39
>>482
競技の動作技術の習熟が第一。次にビルダー種目は競技に繋がる物だけにして
ハイスナッチやパワージャークのような全身クイック系を取り入れよう

 488: 名無しさん 2011/08/09(火) 21:43:10.17
>>485
ありがとう。やっぱり技術か。
ハイスナッチやります。

504: 名無しさん 2011/08/09(火) 22:14:59.12
正直パンチ力手っ取り早く鍛えるにはバーベル担いでぴょんぴょんがいいような気がしてきた。手以外は全部鍛えられるし、カーフがつよけりゃ速く動けるし、蹴る力あるとパンチつよくなるしね。
どっかの素人さんよりはマトモな意見だと思うよ。パンチ力にかぎらずね。

506: 名無しさん 2011/08/09(火) 22:22:58.69
>>504
ピョンピョンするなら高速パワージャークをやったほうが良いよ。

508: 名無しさん 2011/08/09(火) 22:30:13.72
>>507
手っ取り早く言うとYouTubeで「DIMAS」と調べると出てくる。テレビで見るようなの
足を前後に開くジャークではなく、ジャンプのようにバーベルを上げるジャーク

519: 名無しさん 2011/08/10(水) 08:57:12.69
そういうのってただの慣れじゃないの?
サッカーで初心者はどれだけ筋肉あっても強く蹴れないけどやってればどんな球種でも蹴れるようになる的な

無知だから的外れなこといってるかもしれないけど前から気になってた

520: 名無しさん 2011/08/10(水) 09:16:25.91
>>519
スポーツには本番以外に
・基礎体力(筋力)のベーシックトレ
・パワー(スピード)トレ
・それぞれの競技向けのトレ
・競技スキル向上のトレ
大まかに4種類のトレーニングがある

シーズン中のコンディショニングトレは別

専門競技になると「練習で出来ないことは試合で出来ない」の鉄則は当然知ってるよな
簡単に慣れなんていわない方がいい

539: 名無しさん 2011/08/10(水) 17:02:51.25
ミリタリープレスで30kgしか挙がらないひょろひょろと
ミリタリープレスで100kg挙がる筋トレマニアが同時にボクシングを始めたとしよう。
ちなみに身長と体重は同じくらい(筋力には圧倒的な差がある)。
両者とも技術的にはまだまだだが
入門して1週間後にスパーリングやったら後者の圧勝?

541: 名無しさん 2011/08/10(水) 17:19:05.39
>>539
先に息が切れるほうが負け

545: 名無しさん 2011/08/10(水) 20:24:10.62
>>539
あんま関係ない。
地力がある奴もいるから。
運動神経があるほうと、殴り合いに耐える精神力が強いほうが勝つ。

体重差があるなら別だけど。

格闘技でも大道塾や極真のトップでまれにウエイトやらないで
上位に食い込む選手が存在するのがわかりやすい例
(腹が出てるアンコ型の選手ばかりだけど)

546: 名無しさん 2011/08/10(水) 20:33:44.94
>>539
どんくさくなければ9割方後者が勝つだろ

548: 名無しさん 2011/08/10(水) 21:04:55.29
>>539
その身長体重同じのやつの体重はなんなの?脂肪ならだめだが、
下半身に筋肉とかだといいんじゃない?実際手の力は弱いけどってやついっぱいいるし

549: 名無しさん 2011/08/10(水) 21:14:18.92
実際筋力の強さの差よりも筋量による重さそのものの影響がでかいよね
当然脂肪で重くなるよりは筋肉で重くなった方がマシなんだけど
競技で役立つ筋力と一般のウェイトトレで付く筋力ってのは思いのほかかけ離れてる
65kgベンチ110kgバキバキより70kgベンチ60kgポチャの方が普通に強かったりする
ウェイトやってれば特異性の原則ってわかってるはずなのに
どうしてもウェイトの効果に期待しすぎる奴が出る



551: 名無しさん 2011/08/10(水) 21:22:19.32
>>549
落合なんか、体重増やせば飛ぶからと
ウエイト無しで
飯食いまくって体重増やして三冠王取ったからな。
ウエイトしないで体重
増やしたから腹が出てる体型になってしまったけど。

554: 名無しさん 2011/08/10(水) 21:42:36.68
いや、さすがにミリタリープレス30キロと100キロじゃ
パンチ力という事に関しては他の条件が同じなら後者の方が圧倒的に有利
ボクシングや空手はパンチ力ある方が必ずしも勝つ訳じゃないだろうけど

557: 名無しさん 2011/08/10(水) 22:05:35.08
>>554
ナチュラルで30キロと100キロの差があるのなら確実に100キロのほうが
強いといえるが

筋トレマニアが100キロ上げてもたいして変わらないんじゃないか?
その動作になれているというだけで

今の時期なら暑さに慣れているほうが強いとか、体力のあるほうが
有利だと思うよ。

566: 名無しさん 2011/08/10(水) 23:05:44.52
ボディビル→プロレス→ボクシングのゼウス
腕力では周りのボクサー圧倒してたはずなのに
ボクシング全然駄目だったしな
腕力以外の要素は大きい
ボクシングの実力の指標の中で腕力の占める重要性を考えるのに
身長体重キャリア以外の条件を全て同じになんて無意味な仮定

567: 名無しさん 2011/08/10(水) 23:46:16.62
>>566
プロデビューまでして全然ダメだった、って事はないだろう
パンチ力は、Sウェルター級の日本チャンプが誉めるほど強かったわけだから

569: 名無しさん 2011/08/11(木) 00:13:58.27
>>567
7年のブランクがある元ミドル級の0勝2敗の選手に負けたんでしょ?
全然ダメって評価が妥当だと思う。

576: 名無しさん 2011/08/11(木) 04:37:57.36
今月のF&Lに載ってた40歳で修斗のチャンプになった生駒のサーキットトレメニュー

ウォームアップ
垂直ジャンプ、体を左右に振っての腕立て各15秒×9 インターバル15秒

できるだけ素早く。脳の反射速度を上げる。

サーキット×3
クリーン&ジャーク、腹筋、アームカール、ジャンピングスクワット
スナッチ、リバースディプス、バーベルプッシュ、ローイング、立ち上がり、シャドー

インターバル1分で3セット
回数は10~20回。自重、バーのみ、5~20kgの軽ウェイト。
反動推奨、できるだけ素早く行う。
タイムと心拍数を計る。3分~5分くらい、最大心拍の70~90%。

仕上げ体幹トレーニング
片足、片腕垂直にしてバランス1分×3本二種類
プレート上げ30回、膝蹴りシャドー30×3

577: 名無しさん 2011/08/11(木) 04:56:47.01
スタミナトレと筋トレと反射速度を上げる内容となっている。
3セット各5分程度ってのは試合のラウンド数と同じで動作も同じような動きを基本としてる。

雑誌でプロのトレ方法他にもいろいろ紹介してるが最近多いのはダッシュ、
バランスボール、メディシンボール、ケトベルかな。

583: 名無しさん 2011/08/11(木) 11:06:58.54
>> 仕上げ体幹トレーニング
> 片足、片腕垂直にしてバランス1分×3本二種類

片足片腕垂直にするとはどういうことなの

584: 名無しさん 2011/08/11(木) 11:17:30.27
多分、四つんばいの姿勢で片手足を上げてるんでしょ

 sports_060307_19

587: 名無しさん 2011/08/11(木) 11:47:42.04
拾ってきたw
ガタイのいい素人VS殴られ屋
ボクシングの練習してるゼウスがこんな下手なわけないだろうけど
山本はこんな動きしか出来ないかもしれん


>ただのデブだけど30秒でスタミナ切れ、パンチもまともに打てないし素人はこんなもん。
http://www.youtube.com/watch?v=m4j2ukogPqE&feature=related


590: 名無しさん 2011/08/11(木) 15:29:46.67
>>587
酔っ払いだろうけど、プロと素人がやったらまあこんな感じになるだろうな。
素人とプロのガードテクの差は埋めようがない。

602: 名無しさん 2011/08/12(金) 13:05:36.90
これだろ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4313064

素人が4人掛かりでもボクサーにはかなわん

605: 名無しさん 2011/08/12(金) 18:27:06.66
ミリタリープレスは単純な筋力で挙げるわけだが
クリーン&ジャークはもっと複雑だよな。
パンチ力アップにはクリーン&ジャークの方が効果あり?

607: 名無しさん 2011/08/13(土) 13:17:06.55
http://www.youtube.com/watch?v=8qwbP7J-cVk&feature=related


http://www.youtube.com/watch?v=ioOcIV6pzMo


http://www.youtube.com/watch?v=DPWflnhJLhA&feature=channel_video_title


http://www.youtube.com/watch?v=mJw25Qnbz-U&feature=related


この選手元重量挙げ競技者だけどスクワット280余裕でプレスも140近く上げるのにジャーク200できんし。技術も有るだろうにな
>>605
スプリットジャークでMAX70%程度の重量を出す足交互に10回連続とかスピード意識してやると良いんでない

608: 名無しさん 2011/08/13(土) 13:30:37.05
見ると力は有るけど瞬発力とか運動神経みたいな要素はあまり無さそうな感じだな、
トップレベルと比べて。本当に凄い選手って動きが鳥肌もんだもの。
まあジャークで落とせるところなんてなかなかないし、
いちいち肩に落としてゆっくり置けるような軽い重量でやるか
代用としてプッシュプレスをするしかないな

609: 名無しさん 2011/08/13(土) 18:17:54.91
プッシュジャークは専門的すぎるからなあ。
瞬発力が重要で脚を前後に出したりするから難しそうだ。
プッシュプレスはまだやりやすそう。
プッシュジャークに比べると筋力が重要な感じに思える。
プッシュプレスをやりこめばパンチ力はアップするんだろ?

611: 名無しさん 2011/08/13(土) 20:40:29.98
プッシュプレスは初期段階ではジャークのように体全体の連動筋力を鍛える効果が強いが、
やりこんでくるとミリタリーよりはるかに重い重量をプレスしきる事で
上半身の筋力アップにさらに高い効果が得られる。

612: 名無しさん 2011/08/13(土) 21:04:52.84
違う!何よりもいいのは広背筋と上部胸筋と三角筋と三頭筋、下半身・体幹を同時に使って
パンチに近い感覚でトレーニングできることにあるんだ!
ほとんどの人が上体は三角筋と三頭しかつかわないだろ?
だって反動付けたショルダープレスじゃんwと理解しているのが嘆かわしい。
科学的になんていうのか分からんが、あの肩関節の動きと同時に
肩甲骨周辺の筋肉を同時に使う感覚が多くのスポーツで重要なんだと思う。

スプリットとスクワットジャークは競技に特化してるとこがあるけど
プッシュジャークは左右対称で多くの人に勧められる最高に素晴らしいトレーニング種目。
クリーン&ジャーク以外でウェイト種目どれか一つだけしか一生できないとなったら
プッシュジャークに俺はする!あの全身を使う感覚は他のウェイトトレ種目とはレベルが違う・・・

615: 名無しさん 2011/08/13(土) 21:31:45.32
>>612
プッシュジャークは左右対称じゃないだろ。
だってバーベルを頭上に上げる際、脚を前後に開くからな。
左右対称なのはプッシュプレスでは?

616: 名無しさん 2011/08/13(土) 21:36:12.96
>>615
上でも言ってるけど間違ってるよ
良く見る足を開くジャークは「スプリットジャーク」
足を揃えて上げるのは「パワージャーク」「プッシュジャーク」
中国選手に多い自らしゃがみこむ「スクワットジャーク(広義でパワージャーク)」
になる

617: 名無しさん 2011/08/13(土) 21:50:42.45
>>616
そうか、あれはスプリットジャークか。
そうするとプッシュプレスとプッシュジャークって違いなんかないんじゃないの?
まあプッシュプレスは力で押し上げるイメージで
プッシュジャークは瞬間的に差し上げるみたいな?

618: 名無しさん 2011/08/13(土) 22:02:51.05
>>617
ジャークはプッシュとほぼ同時にバーの下に潜り込むかんじ
テクニック的に難しい

621: 名無しさん 2011/08/13(土) 22:30:54.71
>>618
ジャークって指導者に教えてもらわないと無理だよな。
>>619
ということはジャークで上腕三頭筋はあまり使わないのか。
ストレートパンチでは上腕三頭筋を使うから
プッシュプレスの方が効果あるんじゃないの?

622: 名無しさん 2011/08/13(土) 22:45:28.27
>>621
体の筋力強化にプッシュプレス
体の瞬発力強化にプッシュジャークと考えてる
やっぱジャークやってると爆発力(イメージ)が付いてくる実感有るから

623: 名無しさん 2011/08/13(土) 22:48:49.06
>>622
なるほど、筋力強化にはプレスか。
ジャークは自己流ではできないよなあ。

619: 名無しさん 2011/08/13(土) 22:05:35.94
>>617
大いに違う
下記を見てもらうと分かりやすいが、プッシュプレスは一度反動付けた足は
そのまま伸びきらして決して沈ませない。反動を付けたら後はプレスで押し切る
プッシュジャークは足を伸ばすどころか地面から跳ね上がってさらに強い勢いを付けた後、
再び足を畳んで潜り込む。腕はトレースするだけ(プレス動作はそもそも競技では失格)
ジャークはどれだけ跳ねれるかの種目なのでプレストレーニングの効果は薄い
http://www.youtube.com/watch?v=xLcntfkyXbM


613: 名無しさん 2011/08/13(土) 21:05:54.65
両腕同時に出すパンチなんてないから
ダンベル、ケトルベルで左右片手でやればいいよ
高重量でやると体勢が決まってる時の一定方向のパンチは強くなるが
そのほかのパンチが出にくくなるとジョー小泉が言っていた

624: 名無しさん 2011/08/14(日) 01:04:23.85
ジョグ等の有酸素って毎日やる?

625: 名無しさん 2011/08/14(日) 07:53:09.96
雨とか足とか体に異常がなければやるよ。

627: 名無しさん 2011/08/14(日) 16:26:54.92
5kmとか10km走っても格闘技に必要なスタミナは身につかないし
しょせん有酸素運動だからパンチ力も強化されない。
長距離ランニングはお払い箱でいいかな?
代わりに400mを何本も走るっていうのはどう?
いわゆるインターバル走ってやつ。

628: 名無しさん 2011/08/14(日) 17:05:31.82
魔娑斗のトレーナーは距離にして800を一番多く走らせるとか言ってたな。
魔娑斗は普通のジョグも好きらしく、東京マラソンにも出たりしてるけど

629: 名無しさん 2011/08/14(日) 17:07:31.38
http://www.youtube.com/watch?v=Kz1C41Sh7mw


元グリーンベレーで現役軍人のMMA選手ティム・ケネディのワークアウト
基本的に反動使うプライオ種目ばっかり

632: 名無しさん 2011/08/14(日) 18:33:23.24
格闘技ってこれやっときゃ結果が出るってトレーニングがないから難しいよね‥

俺はボクシングやってるけど中距離はやらず長距離ばっか走ってるわ

とりあえず体にキレはあるし信じてメニューは変えてないけど

671: 名無しさん 2011/08/15(月) 20:15:49.27
アッパーを強くするには上腕二頭筋と三角筋前部を鍛えればいいのか?

672: 名無しさん 2011/08/15(月) 22:02:55.84
>>671
その発想は辞めた方がいいw

678: 名無しさん 2011/08/16(火) 00:54:19.68
>>671
蹴りを強くするなら上半身を鍛え、パンチを強化したいなら下半身と
昔からよく言ったもんだが・・・・
アッパーは下半身と腹部+腰部+脊柱のひねり(ねじり戻し)の力と、
遠心力(ヨーイング、モーメント)で打つものだと思う。

今から20年前くらいまで、野球の球速をアップさせるのには上腕三等筋を
鍛えるのが最適だと大勘違いしてたらしい。日本の野球界は(笑)

673: 名無しさん 2011/08/15(月) 22:32:34.03
アッパーは体幹じゃね?
腕や肩ってよりは体の回転で押し上げる動作だし。

676: 名無しさん 2011/08/15(月) 23:06:29.95
ジムに行けばどこでもできるバックエクステンション

打撃組技関係なく肩、背中、尻、ハムの筋肉は大事だが
上手くやればこれらを効率よく鍛えられる。

特にハムは鍛えるのが難しい場所なのでハムに意識しながら
挙げるようにすると、強い筋肉痛を味わえる。

脚も太くなるしオススメです スクワットの後にやるとさらにいい。

708: 名無しさん 2011/08/17(水) 14:22:51.08
>>676
床でやるやつじゃなくこっち?
http://www.cudan.ws/kinyo/haikin/part1-14.html

これで肩も鍛えられるんですか?

677: 名無しさん 2011/08/15(月) 23:49:45.75
バックエクステンションはお手軽でいいよね。
デッドリフトはきついからなあ。

684: 名無しさん 2011/08/16(火) 18:32:22.88
足捌きっていうか、フットワークを向上させるには
どんな筋トレが有効ですか?

685: 名無しさん 2011/08/16(火) 18:48:48.00
ラダートレーニング。
ホームセンターに行って頑丈ででかいハシゴを買ってこい。

748: 名無しさん 2011/08/18(木) 15:58:54.97
俺は基本的に走っていたけど
走ってない期間でもサンドバッグ連打を増やせば
スタミナは下がるどころか向上した
自然に手数も増えるしいいことづくめ
短距離でも長距離でも、いくら走っていてもこういう練習を怠るとスタミナは切れるし
手数も減るよ
ヘビー級の選手とかは走らない選手も多いし走っても5キロとかだからな

749: 名無しさん 2011/08/18(木) 16:13:12.42
試合なんて3分で終わるんだもん長距離走なんてやってられっか

750: 名無しさん 2011/08/18(木) 16:26:05.47
足より手を使うからサンドバッグの方が理にかなってるわな。

総合だとこんなのがある。
その場で数秒ダッシュ→バービー(タックル切り)→腕立て、手を叩く→ジャンプ
最後のジャンプがきつくて数十回やってると全く飛べなくなる。

761: 名無しさん 2011/08/19(金) 12:38:13.95
ジョグは中毒性があるからな。趣味でジョギングしてる人で毎日10km走る人はそう珍しくないが、
あれは10km走らないと逆に気持ち悪くなるから走ってるんだと。

807: 名無しさん 2011/08/21(日) 20:55:11.65
大胸筋って本当に役立たずなの?

809: 名無しさん 2011/08/21(日) 21:28:15.62
>>807
健康の観点から見ても胸の垂れ防止だとか腕を上に上げる動作に役に立つとか微妙なものばかり。
腹斜筋は体のリンパの流れをよくしたり、僧帽筋は腕を垂らす力を発揮していたりと
他の筋肉は魅力的なんだけど。

810: 名無しさん 2011/08/21(日) 21:33:34.70
そうなんだ?
でも格闘家がベンチやってるの良く見るけどなー

812: 名無しさん 2011/08/21(日) 22:49:38.94
>>810
単純に腕部周り鍛えるのにポピュラーすぎるくらいポピュラーだから
特に考えない人はとりあえずこれやる

811: 名無しさん 2011/08/21(日) 21:37:46.92
「ベンチプレスで何kg挙がるの?」という質問をよくされるから
仕方なくベンチプレスをやってる人がほとんどなんじゃないの?
しょぼい重量だと人々はがっかりするだろうから。
俺もアーネスト・ホーストが120kgしか挙がらないと知って幻滅した。

817: 名無しさん 2011/08/22(月) 00:21:10.91
>>811
70kg級のマサトと同じ重量なのかよ

828: 名無しさん 2011/08/22(月) 08:11:07.66
>>811
アーネスト・ホーストが120kgしか挙がらないと知って
ベンチプレスの必要性のなさに幻滅したんだよね?
役に立たないもんね、ベンチプレスってw

寝技系の選手はベンチ使わずにフロアプレスやってるけどね。
ケトルベルで。

830: 名無しさん 2011/08/22(月) 08:49:11.76
>>828
正直寝技系でも大胸筋ピンポイントで効かせる必要性は感じないわ

以前アイアンマン誌のアスリート向けトレ種目みたいな特集に
インクラインベンチが挙がっていたのは
実際に押す動作で使われる三角筋前部にも高重量で刺激がいくからだろうね

835: 名無しさん 2011/08/22(月) 14:09:51.67
>>830
そういえば昔、武板でちょっと有名だった高学歴で理論派のプロ選手のコテの人も
普通のベンチよりインクラインベンチを強く推奨してたな。
インクラインの方が打撃向きだと

823: 名無しさん 2011/08/22(月) 01:17:49.60
パンチを強化したいなら下半身、キックを強化したいなら上半身を鍛えるように。

825: 名無しさん 2011/08/22(月) 02:35:33.82
言葉自体は昔から言われてるよ
その通りだと思うけどw
一見レベルの高い者にしか理解できないような
意外性があるけど言われてみれば真実っぽい根拠のないエセ理論って
結構好まれるよな特に格闘技系の古い人間に
マス大山魂を感じる

829: 名無しさん 2011/08/22(月) 08:24:53.98
パンチは、腰の回転と肘を伸ばす動作であって
脚なんか、その場に残らんように付いていくだけだわな
キックは、大腿四頭筋が大事であって膝から下は脱力が基本だしな(但し前蹴り以外も母指球で蹴るような猛者は除く)

856: 名無しさん 2011/08/23(火) 18:34:48.27

857: 名無しさん 2011/08/23(火) 21:18:36.19
長年ウエイトトレーニングやってた人が
ウエイトをやめて格闘技を1年くらいやるとすると(その間ウエイトは一切やらず)
1年後にはベンチプレスやスクワットの重量が大幅に落ちてるのかな?

867: 名無しさん 2011/08/24(水) 16:30:17.97
>>857
ヒョードルなんかはウエイトでヘビー級の体を作ってから
ウエイトやめてもヘビー級の体を維持してるから
専門のリフターの記録でもない限り、そこそこ維持は出来ると思う。

883: 名無しさん 2011/08/26(金) 17:41:24.21
BIG3:ベンチプレス、スクワット、デッドリフト←こrだけで全身が鍛えれるってホントなの?
ならジム行かなくても良いと思うんだけどどうなの?格闘技習ってる友人たちと一緒に器具買って
使おうかな

884: 名無しさん 2011/08/26(金) 18:15:48.94
>>883
物があるならジムにいかなくてもいいよ。
全身鍛えられるっていっても強く鍛えられるところとそうでないところがあるよ!
例えば、ランニングは全身鍛えられるっていっても嘘じゃないよね?腕も鍛えられるし、ほとんどの筋肉を使う以上鍛えられるって言葉は使えると思うよ。

893: 名無しさん 2011/08/26(金) 20:46:50.21
>>883
BIG3は腹筋が鍛えられない
スクワットではハムストリングスも鍛えられるのでハムに関してはまあ許す。

894: 名無しさん 2011/08/26(金) 21:04:14.30
>>893
じゃあ腹筋以外の全身の筋力は鍛えれるって事?

896: 名無しさん 2011/08/26(金) 21:22:05.96
大道塾の館長 東孝の著書に書いてあったんだけど、ウエイトトレは空手家
にとっても有効ではあるが、あまり重量を求めて高重量を挙げると今度は
スピードを落とさないためのトレーニングが沢山必要になってくるので、
ベンチプレスなら150㎏ぐらいまでにしておいた方が良いって
書いてあったけど、やっぱりそういうもん?
とは言ってもベンチプレス150っていうのは、素質ない奴にとっては
簡単に挙がるような重量じゃないけどね。まあこういう事書くと、俺は
150なんか簡単に挙がったぞーとかそういう事いう人が出てくるとは
思うけど、そういう自慢話を聞きたいわけじゃないから、あくまでも
高重量をやり過ぎるとスピードが落ちるのは本当か聞きたいだけ。

898: 名無しさん 2011/08/26(金) 21:54:58.19
>>883
大筋群は全て鍛えられるよ。
BIG3をやり込もうとなると、それなりの設備がいるので
結局ジムに行く事になると思うけど

>>893
高重量のスクワットやデッドなら、
むしろ下手な腹筋運動より腹筋に負荷がかかってるでしょ

>>896
高重量と言うかスローで効かせ癖がつくのがまずい。

900: 名無しさん 2011/08/27(土) 01:23:44.96
>>898
昔オレもビッグ3だけやってたけど
ビッグ3だけでも胸、脚、起立は鍛えられるけど
腕や肩はホントちょっとだけだから
ビッグ3だけじゃ、よほど肉体的才能ないと
なで肩の変な体型になるよ
ベンチじゃなくて、インクラかショルダーにした方がいいかもな

929: 名無しさん 2011/08/29(月) 03:06:30.68
夏に向けて年明けからダイエット敢行。
とりあえず食べながら腕立てと腹筋毎日15回ずつやって結果だした。
no title

ガリは何やってもダメ、雑魚。
デブればあとは絞るだけだから半年もあればこの位にはなるよ。
あとプロテインとかドーピング系の薬には一切手を出していない。
やっぱりナチュラルで使える筋肉を目指したいからね。

930: 名無しさん 2011/08/29(月) 03:11:35.56
プロテインを与えた犬
no title

プロテインを3日摂った人間
no title


934: 名無しさん 2011/08/29(月) 10:58:11.61
俺も首のトレーニングで自滅した
やるなら専門家にみてもらってからの方がいいぞ
首と腰は危険と聞いた
マシンで重量重くしすぎて肩も壊し、やっとトレ再開と思いきや・・

942: 名無しさん 2011/08/29(月) 16:57:41.23
>>934
格闘技で首のトレーニングやりたかったら、首相撲が一番だよ。
足腰も体幹も鍛えられるし。地道でキツイけど、実戦にも活かせる。

ムエタイ系のジムじゃないとみっちりやれるジムが少ないけどな。

954: 名無しさん 2011/08/29(月) 20:52:56.75
>>934
どんなトレーニングやったら自滅するの?
俺はネックブリッジで首の前後左右に効かせるように首を傾けて負荷をかけているんだが、
それで別に異常は無い。
逆に危険なのが首が痛い訳でもないのにストレッチするみたいにクキクキ動かすこと。
これやると何か神経に痛みが走る。実際、やり過ぎて半身不随になった人もいる。

971: 名無しさん 2011/08/31(水) 20:08:17.43
首トレーニングでブリッジしてたら見事に頭のテッペンハゲになった

973: 名無しさん 2011/08/31(水) 22:07:17.27
どこかにデ・ラ・ホーヤのトレーニングメニュー落ちてないですか?

974: 名無しさん 2011/08/31(水) 23:11:29.71
98年2月号のマッスル&フィットネスによると
デラホーヤのウエイトトレーニング

月曜日
スミスマシンでシーテッドミリタリープレス 3~4セット 10~12レップ
リバースグリップ・ラットプルダウン 3~4セット 10-12レップ
インクラインダンベルプレス 3~4セット 10-12レップ
オルタネイト・ダンベルハンマーカール 3~4セット 10-12レップ
リバースグリップ・バーベルカール 3~4セット 10-12レップ
トライセップス・プレスダウン 3~4セット 10-12レップ
スミスマシン・スクワット 3~4セット 10-12レップ
ドンキーカーフレイズ 3~4セット 15~20レップ

木曜日
オブスティネット・カーフ 4セット 10レップ 
(角度を変えて行う首のエクササイズ)
バックエクステンション 3セット 10レップ
クランチ 3セット 20-30レップ
手を叩くプッシュアップ 3セット 限界まで
左右両側へのクランチ 3セット 限界まで
スタンディング・オルタネイト・ダンベルプレス 3~4セット 10レップ
アンダーハンドグリップ・チンニング 3~4セット 限界まで
オルタネイト・ケーブル・バイセップスカール 3~4セット 10レップ
ライイイング・ダンベル・トライセップスエクステンション 3~4セット 10レップ
スミスマシン・スクワット 3セット 10レップ
ドンキーカーフレイズ 3セット 15-20レップ

975: 名無しさん 2011/08/31(水) 23:20:22.51
デラホーヤはウエイトトレーニングを週3回、スパーリング時期に入ると2回。
1回のトレーニングが1時間を超えることはない。
試合が近づくにつれメニューも変化していく。
ジョンパークによるとトレーニングには変化をつけマンネリ化しないようにしている。

6時半に起床してから
他に週2回インターバル走
それ以外の日はLSD
ウエイトはランニングの後に行う。
その後、朝食。そして休息。

正午にプロテインシェイクを取り
ボクシングのエクササイズを2時間。
それから昼食とって休息。

夕食前にマッサージ(いつもではない)

21時半までにはベッドに入る。

一日の栄養摂取量は3000~3200kcal
※以下まだ詳しく掲載されているが、書くの疲れたのでこれでw



引用元: ・http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1310605400/