1: 名無しさん 2016/10/16(日) 21:31:43.07
滑腔銃身で、しかも弾丸の鉛部分を硬い金属で覆っていない場合(いわゆるソフトポイント弾)は、むしろ威力については増す。
さらに現代の小銃や散弾銃と比べると口径が大きいため、弾丸自体がかなり重い。
弾丸の初速は480m/s程度あり、拳銃よりははるかに速い。
したがって、火縄銃は小銃に比べれば弾丸の直進安定性こそ劣るものの、
近距離での破壊力は現代の散弾銃のスラッグ弾射撃にならぶ、あるいはこれを超えるかなり強力かつ危険なものである。

1280px-Battle_of_Nagashino
長篠合戦図屏風(徳川美術館蔵)wikipedia
2: 名無しさん 2016/10/16(日) 21:32:46.58
まず火縄銃って漢字かっこよすぎやろ

4: 名無しさん 2016/10/16(日) 21:33:02.08
明治政府が江戸幕府をディスるために火縄銃はクソと宣伝しまくったため
「火縄銃は弱い」という風潮が生まれた模様

21: 名無しさん 2016/10/16(日) 21:36:42.58
>>4
対人武器なのにオーバーキル
次弾装填に時間がかかる
低命中精度

どう見ても弱武器です

24: 名無しさん 2016/10/16(日) 21:37:01.55
>>4
なお実は新型の小銃も幕府軍の方が新政府軍より多かった模様

35: 名無しさん 2016/10/16(日) 21:38:21.19
>>24
じゃあなんで負けたんや

62: 名無しさん 2016/10/16(日) 21:40:31.79
>>35
東北で会津が負けたのは組織が戦国時代と同じだから
大阪・京都で幕府軍が負けたのは裏切りが大きい
それだけじゃないけどな

295: 名無しさん 2016/10/16(日) 21:59:47.99
>>62
ワイ白虎隊、取り敢えず突っ込む

469: 名無しさん 2016/10/16(日) 22:18:07.98
>>295
「ファッ!?城が燃えとるやんけ!みんな切腹や!」
なお

7: 名無しさん 2016/10/16(日) 21:33:57.66
当たらないんだからだめだろ

100: 名無しさん 2016/10/16(日) 21:43:58.58
>>7
形だけみたらライフルみたいやし
拳銃よりは強そう

8: 名無しさん 2016/10/16(日) 21:34:22.75
発射速度は?

88: 名無しさん 2016/10/16(日) 21:42:53.37
>>8
どれぐらいが殺傷に必要十分かとか考えずに筒に火薬詰めてドカーンやぞ
そら単純な威力ぐらいなら勝ってることもあるやろ

9: 名無しさん 2016/10/16(日) 21:34:41.59
拳銃と比べたら強いやろうけど同じ立ち位置のライフルと比べるべきやろ

10: 名無しさん 2016/10/16(日) 21:34:46.73
でも鎧つけてればセーフなんやろ

23: 名無しさん 2016/10/16(日) 21:36:51.44
>>10
しかし、正規の薬量・弾頭重量の火縄銃で戦国期当時の一般的な
足軽向けの具足を射撃した報告によると、 厚い鋼板を用いた胴体正面部分であっても
直撃を受ければいとも簡単に撃ち抜かれてしまい、 硬い鋼板に当たることで
分裂した鉛弾が胴体内にバラバラに飛散して背中側の鋼板も貫いていることから、
「たとえ完全装備の具足をまとっていたとしても、
火縄銃がまともに胴体に命中すれば撃たれた兵はまず助からないであろう」と結論づけている。

11: 名無しさん 2016/10/16(日) 21:34:53.20
戦国自衛隊でも結構火縄で死んでたな
あれはむしろ矢がヤバいとは思ったが 

54: 名無しさん 2016/10/16(日) 21:40:06.56
>>11
矢で3人ぶち抜く奴もおったからな

13: 名無しさん 2016/10/16(日) 21:35:00.83
なお弾道と射程距離

22: 名無しさん 2016/10/16(日) 21:36:46.21
ゴルゴも火縄銃で仕事してたな

enn1003131445008-p2
 

引用元: ・http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1476621103/