6: 名無しさん 2012/02/14(火) 00:30:15.90
格闘技のための自重筋トレBest5を挙げるとしたら、皆さんならどうします?

僕なら
・チンニング
・ディップス
・クランチ
・逆立ち腕立てor肩立て
・スクワットor四股

かな。

7: 名無しさん 2012/02/14(火) 04:01:22.79
逆立ちはいいって何人かから聞いたことある。
最初に聞いたのが骨のヤノタクだから話半分以下だったけど。
何がそんなにいいのかしら

8: 名無しさん 2012/02/14(火) 20:09:07.32
ヤノタクは脇締めてカールと両足で座布団挟むのも勧めてた
俺は腕でなく操体術によって背中で引っ張っているのだとか
肩甲骨の動きってことかな

9: 名無しさん 2012/02/14(火) 22:30:58.99
ヤノタクって骨法の矢野卓見?

12: 名無しさん 2012/02/15(水) 14:24:40.41
打撃体重論はやたら素人ウケするな
一辺ジムでも道場でもいいから入門して己の未熟さを悟れ

13: 名無しさん 2012/02/17(金) 03:44:11.19
30キロ差で試合したことあるけどマジできつかった

20: 名無しさん 2012/02/19(日) 16:23:42.71
>>13
マジツラいよね
俺も普段の練習で身長10センチ差、体重40キロ差の相手にするけどハンパない
ミット打ちですら受けれないよ。

極真王者ののニコラシビリとかは身長ないけど骨格で勝てたんだろうね
本人も雑誌でそんなこと言っていたよ

14: 名無しさん 2012/02/17(金) 07:03:28.79
何の試合?

15: 名無しさん 2012/02/17(金) 20:30:16.53
参加者10人、フルコンのトーナメント大会
人が少ないから階級制にならんかった

16: 名無しさん 2012/02/18(土) 08:42:33.90
デブとかじゃないけど、ナチュラルに体がぶ厚い人って
やっぱすごい筋トレしてんの?もちろん胸だけのぶ厚さの話じゃなくて

上半身の上のほうだけとかだけ派手な筋肉とかの人はいるけど
(いるっつってもごく少数だけど)、そういう人よりも「厚っ!」って
感じの人のほうが力強い気がする

17: 名無しさん 2012/02/18(土) 08:51:08.63
骨格の問題もあるね、こればかりはどうにもならん

30: 名無しさん 2012/02/21(火) 13:02:48.27
>打撃体重論はやたら素人ウケするな
>一辺ジムでも道場でもいいから入門して己の未熟さを悟れ


テクニックで勝てるなら階級制度なんてあるわけねえだろ
しょせんは体重ってことだよ

31: 名無しさん 2012/02/22(水) 16:27:05.64
体重で勝てるなら、無差別級でテクニック練習する必要ないじゃん。
ただでぶれば良い。

32: 名無しさん 2012/02/22(水) 20:21:53.74
自分90キロ。120キロのヤツと格闘する場合どんなトレーニングが
大事になってきますか?当方トレーニングに数年のブランクがあります。

36: 名無しさん 2012/02/23(木) 00:27:03.62
>>32
120キロはスタミナないと予想して、
走り込みでスタミナ付けるっていうのはどうですか?

52: 名無しさん 2012/02/27(月) 16:22:12.13
タイヤをスレッジハンマーで叩くトレーニングをしているのですが
回数やセット間のインターバルの時間の目安がわかりません
今までは左右10回で1分休憩の5setでやっていましたが
バリスティックトレーニングを調べると5回でセット間の
インターバル5分程度らしいので
タイヤ叩きも全力でスピードつけて叩くものなので
バリスティックトレーニングになるのではないかと思い
インターバルについて悩んでいます

55: 名無しさん 2012/02/27(月) 17:53:51.65
>>52
そのハンマーの重量が分からないから何とも言えないが
5分もインターバルいるならハンマー重すぎる。
プライオメトリクスはスピードを重視するなら1セットを低回数に抑える、
それ以外なら高回数打っても良いはず。
高回数でも毎セット限界までやるのはスピードが落ちすぎ、
フォームも崩れやすく、あまり意味が無いと思う。

77: 名無しさん 2012/03/02(金) 16:23:10.28
質問なのですが首相撲や寝技に持ち込む時に
自分側の方に「引く」力の強化ってどのようなトレが有るのでしょうか?

逆手懸垂や普通の順手懸垂でも強化出来ますか?

84: 名無しさん 2012/03/17(土) 13:16:30.21
>>77
引き込みの事を言ってるなら体全体だし、関節技を決める時の話なら起立筋でしょ?

89: 名無しさん 2012/04/01(日) 06:38:52.63
>>84
強く意識して稼動するのは起立筋だけど
起立筋の力が足りなくて技を掛けきれないってことは少なくて
実際は手指とか二頭の主にアイソメトリックな力もしくは広背筋の力が
不足して失敗することが多いわけで
動作の強化はそれを補うことだろ

81: 名無しさん 2012/03/03(土) 13:17:05.26
首相撲をガチでやると大胸筋に来るんだが。。。。

101: 名無しさん 2012/04/14(土) 18:07:31.97
僧帽筋って打撃や組み技で重要視される?

103: 名無しさん 2012/04/14(土) 18:39:55.84
僧帽筋は他狙ったトレでついでに鍛えられるなりでいいと思う

105: 名無しさん 2012/04/14(土) 19:24:25.73
僧帽がある選手って、僧帽を狙って鍛えたんじゃなくて
男性ホルモンの強さが僧帽を発達させるんだろ
室伏の首、僧帽なんか典型的だ
ステユーザーの僧帽も顕著に発達してるな

107: 名無しさん 2012/04/14(土) 22:54:37.78
>>105
石井先生は僧帽の付き方見たらユーザーかどうか分かる、
って本で書いてたけど僧帽発達してる人は
他のトレーニーから変な目で見られるのかなー?

108: 名無しさん 2012/04/15(日) 00:00:49.00
僧帽筋は絶対に必要だけど、皆が言うように狙って鍛えるほどのもんでもないと思う。
クリーンや背中系のトレで補助的に養われる程度で充分かと。
シュラッグとかやる暇あったら稽古した方がまし。

109: 名無しさん 2012/04/15(日) 02:28:44.10
でもさ、タイソンってシュラッグしてたからさ、
パンチ力に影響あるんじゃないんと思っちゃうわけ。

110: 名無しさん 2012/04/15(日) 07:05:57.27
>>109
僧帽筋の作用は腕と肩甲骨を支えること。
そして頭の重量に耐える首の負担を肩関節、背部から軽くする。
僧帽が強い人ほど重い腕を軽く扱えるということはあるかも。
腕を宙に持ち上げて屈伸させると僧帽も収縮してるからね。
この作用を利用してショルダープレスで僧帽に効かせている。

113: 名無しさん 2012/04/15(日) 19:04:47.89
>>109
パンチ力より顔面の打たれ強さの方が関係あると思う。

それから、プロは職業だからトレーニングに費やす時間が俺らの何倍もあるけど
俺ら一社会人が趣味で格闘技なりトレするなら
全てをやる事は時間的に厳しい訳で、優先順位を決めて選んでやらなければならない。

そんな訳でシュラッグはあまり必要ないと思う。


112: 名無しさん 2012/04/15(日) 18:35:59.22

no title


no title

no title


別に僧帽筋だけ特化してるってわけじゃないか

128: 名無しさん 2012/04/18(水) 18:51:19.58
顔面なんてサイボーグでも無い限り打たれ強さはほとんど変わらないだろうね。
専門家が言うには凹凸の少ない顔の方が出血しにくく打たれるのには有利、らしい。
それでニック・ディアスは顔の一部の骨を削り、切れにくい皮膚を移植する手術をしてる。

133: 名無しさん 2012/04/18(水) 23:27:51.02
タイソンはハードパンチの印象ばかり強いけど、実際は並外れたディフェンス技術の
人だったからな。
http://www.youtube.com/watch?v=u6zlaIl0yh0&feature=related



それがピーカブースタイルであり、スリップであり、卓越したボディワークであり。
打たれ強さなんていう皮相な見方しかできないのは愚かな素人だけだ。

僧帽筋のトレーニングの必要性について言うなら、
体幹と頭部のジョイントを強化することで
ボディワークをより有効化できたんだろうと思う。

155: 名無しさん 2012/04/19(木) 19:16:16.92
ボクシングはベンチプレスやスクワットで鍛えた筋力が活かせない感じがするけど
空手だと大きな武器になるのかな?
ウエイト好きな人間にとってはボクシングより空手やった方がいいのかな?

156: 名無しさん 2012/04/19(木) 19:51:48.97
>>155
そんなことはない
パワーリフティング全米王者の雄二ゴメスはボクシングでもタイトルとった

157: 名無しさん 2012/04/19(木) 20:12:12.70
>>156
ゴメスがウエイトやってたのは有名だね。
でもボクサーの筋トレって軽負荷高回数というイメージが強いんだよね。
高負荷低回数やってるボクサーなんて限りなく少数派では?
体重制限が厳しくなければボクサーは高重量の
ベンチプレスやスクワットをやったりするのだろうか。

161: 名無しさん 2012/04/19(木) 23:11:30.60
ボクシングはリーチが長い方が圧倒的に有利な競技だからな

戻しの得意な選手以外はあんまりムキムキになるメリットがないんだよ。

やたらと試合時間も長いしな


162: 名無しさん 2012/04/19(木) 23:12:12.39
ゴメスは「やってた」ではあるけど八王子中屋でのボクサー時代に
今はベンチプレスはやってないとボクシングマガジンで明かしてるよ。
まあ胸筋見りゃ明らかだが。

242: 名無しさん 2012/04/23(月) 19:09:35.54
初期のUFCはほとんどケンカみたいなルールだったみたいだね。
ケン・シャムロックとかメチャクチャ強かったみたいだ。
彼はベンチプレスでも突出していて270kgを成功させたって雑誌に書いてあった。
さらにスクワットやデッドリフトやパワークリーンもやってたんだから
やはり格闘技にウエイトトレーニングは欠かせないよな。

243: 名無しさん 2012/04/23(月) 20:03:47.42
シャムロックを持ちだしてその結論は、あまりに無理があるw

ドーピングの噂があったシャムロックを子供扱いしたのが、
ロクにウェイトもやっていない
ヒョロヒョロのホイス・グレイシーだったわけで。

マッチョな腕自慢たちを、細身の小男(といっても180以上あった)が
次々倒していったのは 当時の格闘技界の地図を塗り替えてしまった。

265: 名無しさん 2012/04/24(火) 19:12:13.56
>>259
頭突き対策って具体的にどうします?

273: 名無しさん 2012/04/25(水) 11:04:21.62
同じ体重なら長身が有利?
細くなるが

275: 名無しさん 2012/04/25(水) 11:40:14.74
>>273
打撃なら長身が有利かもな。
組み技ありだとわからん。

276: 名無しさん 2012/04/25(水) 12:46:44.40
>>273
バランスが大事だろ

フェザーなら170くらい(もうちょい低くていいかも)
ライトなら175くらい

MMAの話な

K1の70キロ級なら170後半ってとこだろ

長身だと有利だけどヒョロいのは不利なんだからバランスが重要



組み技はもっと筋肉つけまくんないとな

287: 名無しさん 2012/04/26(木) 17:19:37.78
とりあえずベンチプレスは体重の1・5倍挙がれば十分か?
それとももっと上を目指すべき?

288: 名無しさん 2012/04/26(木) 17:49:10.05
>>287
胸の筋肉は”他の筋肉とくらべると比較的”重要視されないから、
そんくらいでいいんじゃね

290: 名無しさん 2012/04/26(木) 18:06:58.74
>>288
確かに胸が重要なんて聞いたことないね。
スクワットやデッドリフトは挙がれば挙がるほどいいのかな。

291: 名無しさん 2012/04/26(木) 18:54:41.83
ベンチなんか適当にやっときゃいい。
胸筋なんて大して使えないんだから。
威圧感与えるくらいしか使い道がない。

292: 名無しさん 2012/04/26(木) 18:57:37.72
ベンチは補助種目程度の存在だな。
足と腰が基本、あと肩が重要だな。

294: 名無しさん 2012/04/26(木) 22:27:53.46
肩が重要ってことはミリタリープレスもやった方がいいのかな。

297: 名無しさん 2012/04/27(金) 00:17:49.01
「胸の筋肉は”他の筋肉とくらべると比較的”重要視されないから」
っていうと「軽視」する奴が必ず出てくるよな

「”他の筋肉とくらべると比較的”重要視されない」ってだけで、
決して「軽視していい」わけではない

胸も重要だけど、他がもっと重要なだけ。相対的には同じだけど、
「軽視」の考え方をとるとロクなことにならないよ

304: 名無しさん 2012/04/27(金) 12:40:40.58
顔面なしのフルコンルールなら胸筋は超大事なんだがな

325: 名無しさん 2012/04/28(土) 00:30:27.15
カウンターの技術(反射神経、反応速度、読む力等々)って、
どんなトレで磨かれますか?
・パンチングボール
・カウンターの練習含むミット打ち
・カウンターの約束組み手?

とか?

326: 名無しさん 2012/04/28(土) 00:52:14.91
>>325
ミット持つのもいいよ
約束練習は大事だよねー
スパーばっかり信仰されてるけど約束練習しないと強くなれない


430: 名無しさん 2012/05/03(木) 21:58:23.75
俺、極真指導者。ベンチは推奨しておりませぬ。

436: 名無しさん 2012/05/04(金) 02:17:25.19
>>433
動作の類似性だけを考えるとスタンドで脇指すのとか

昔ヒューズたんが全身の筋量のバランスを取るために胸を鍛えているとか言っていたな
あと彼の場合UFCの広告塔のような立場だったから見た目は大事だったのかもしれん
弘中に至っては完全に魅せのため(ジョークかもしれんが)にベンチやっていると言っていたな

437: 名無しさん 2012/05/04(金) 02:56:27.87
アリスター・オーフレイムのフィジカルトレ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11576372



ブロック・レスナー(元UFC世界ヘビー級王者。)のフィジカルトレ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10971403


ジョルジュ・サンピエール(現UFC世界ウェルター級王者 のフィジカルトレ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7674715


ショーン・シャーク(元UFC世界ライト級王者。)のフィジカルトレ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16825712

438: 名無しさん 2012/05/04(金) 03:18:01.91
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6945311


胸筋は、脇さした手とか、釣り手にのために必要だと思う
総合やレスリングの投げだって、抱える必要があるんだから、
胸の筋肉だって必要だろ

結局全身の筋肉が必要なんだよ。胸の筋肉も例外じゃない

446: 名無しさん 2012/05/04(金) 13:02:06.32
他スレからだけど、これはかなり良いと思う。

100 :無記無記名:2012/02/05(日) 19:16:54.93 ID:3uMB6Emo
スクワット
ディップス
チンニング
ハイ・クリーン
体幹系

格闘技から球技、一般的なウェイトトレーニングまで
これだけやっておけば「強い」体になる。

450: 名無しさん 2012/05/04(金) 15:05:39.81
「これだけやっておけば」って物言いには反対。

ウェイトトレーニングは競技や個々人の課題に合った種目・量・強度を細かく選択して
定期的に見直されるべきもの。

これさえやっときゃOK、では単なる作業になるのは時間の問題だ。

462: 名無しさん 2012/05/04(金) 22:57:40.41
空手じゃないけどムエタイはウエイト全否定だよね。
体の小さいタイ人に無差別級は無理だろうけどw

464: 名無しさん 2012/05/04(金) 23:50:03.05
ムエタイは懸垂と腹筋やるって聞いたな。詳しいことはわからん

まあ殆んどがポイントでの判定決着になるだろうから、パワーはそこまで必要ないな

ブアカーオの懸垂
http://www.youtubexyoutube.com/sports/mma-boxing/buakaw-suspension-strength-training.html

466: 名無しさん 2012/05/05(土) 07:59:37.77
この人凄い....さすがメイウェザーのスパーリングパートナー
http://www.youtube.com/watch?v=p49wEKiRc9o


468: 名無しさん 2012/05/05(土) 18:19:30.91
空手家ってベンチプレスやスクワットなどの
「押す」動きの強化ばかりしてるけど
懸垂のような「引く」動きを強化しても役に立たないかな?

469: 名無しさん 2012/05/05(土) 19:10:24.65
>>468
右で突けば左は引いてるよね?
突いて戻すときも引くよね?
それ以上に筋肉のつき方のバランス悪いとケガするよ。

470: 名無しさん 2012/05/05(土) 20:05:32.15
そうか、バランス取るためにも拮抗筋を鍛えた方がいいかな。

491: 名無しさん 2012/05/06(日) 05:37:24.94
パンチには懸垂が一番いいみたいになってるが

ミリタリープレスのほうがよくないか ミリタリーは広背筋にも
効く アイアンマンでも書かれてたし 実際やってみても効いた
押す動きで広背筋に効くのが パンチには一番必要だろ


500: 名無しさん 2012/05/06(日) 15:39:55.95
>>491
ミリタリープレスよりプッシュプレスのが良いよね?

502: 名無しさん 2012/05/06(日) 16:09:42.09
>>500
ロードライブとハイドライブを使い分けるのがミソ

503: 名無しさん 2012/05/06(日) 17:25:58.89
ウエイトトレーニングってどのタイミングでやればいいの?
道場に器具がない場合、トレーニングジムでウエイトやろうと思うんだが
道場で稽古した次の日にウエイトやっても大丈夫?
技術稽古でもそれなりに筋肉は疲労するわけだが
疲れがたまった状態でバーベルを持ち上げてもいいのだろうか。

504: 名無しさん 2012/05/06(日) 21:17:32.00
>>503
稽古の次の日に疲れが溜まっているようならオフにして週2(慣れたら週3)位で
ウェイトを勧める。
フランシスコ・フィリョもウェイトは週2で、軽トレと重い重量のトレに分けていた。

522: 名無しさん 2012/05/07(月) 05:27:01.87
競技と並行してウエイトをやる場合
筋肥大トレのような効かせて追い込むなんてやるバカはいない
連動性重視のトレになる

524: 名無しさん 2012/05/07(月) 06:35:13.99
>>522
競技のシーズン期間中でも効かせるトレ的なやり方は必要らしいよ。

連動性トレだけでは筋肉そのものはどうしても落ちるらしい。

オフ(肥大重視)、シーズン中(連動重視)にかかわらず、両方のトレをやりながら
時期によってその割合を変えていくのがピリオダイゼーションのベストなやり方…
と本に書いてありました。

531: 名無しさん 2012/05/07(月) 21:13:53.67
>>522
筋肥大が全く必要ないならね。
現代の格闘技は中量、軽量級でも薬物でパワーアップした選手が出てくる時代

523: 名無しさん 2012/05/07(月) 06:02:49.82
デッドはやらんほうがいいよな 翌日から3日間はランニングすらままならなくなる
 ダメージがでかすぎる かわりにクリーンだな

555: 名無しさん 2012/05/08(火) 19:08:16.42
ウエイトは週2回程度でいいのかもしれないけど
技術稽古はできるだけ毎日やる方がいいんだよね。
例えば月曜日にウエイトやって火曜日に技術稽古やっても問題ないか?

556: 名無しさん 2012/05/08(火) 19:15:37.32
>>555
何の問題もなし。



615: 名無しさん 2012/05/17(木) 22:05:00.14
こんにちは。私は軍人のように、重い物運んだり走ったりも出来て、筋肉もしっかり付いてて持久力もある身体に憧れてます。
今はデッド、スクワット、ベンチプレスをメインに+肩腕のトレしてますが
有酸素運動や走りはやっていません。走り系トレを室内で代用するとしたら
どんなトレが良いでしょうか。

618: 名無しさん 2012/05/18(金) 01:00:35.29
>>615
スレ違いだけど、公開されているアメリカ軍の最新のトレーニングメソッド見る限り
従来の軍隊にありがちな持久走は使えないという意見が多いよ。
正確には短パンとスニーカーで幾ら走れても、あんまり意味が無い。

米陸軍のアフガニスタンに展開する部隊の兵士育成のためのプログラム。
持久走の代わりに、ケトルベルスイング、タイヤフリップ、スレッドドラッグを行うとある。
http://www.muscleandfitness.com/training/other/full-spectrum-strong


620: 名無しさん 2012/05/18(金) 12:23:49.68
http://www.dragondoor.com/articles/kettlebells-for-maxing-military-physical-fitness-tests/default.aspx
Kettlebells for Maxing Military Physical Fitness Tests
TSgt Philip Davis, RKC

軍隊フィットネステストとケトルベル パート1

フィリップ・デイビスアメリカ空軍技能軍曹 RKC

もしあなたが軍に所属していて体力テストの点数に
悩まれているのなら、私のやり方を使ってはいかがでしょう?
私はアメリカ空軍の技能軍曹です。1年に1回私たちは
体力テストを受験します。1分間の腕立て伏せと1分間の腹筋運動、
そして1.5マイル走です。このテストは持久力(走)、筋力(腕立て伏せ)、
コア(腹筋)をテストするもの。これに合格するとその人は作戦従事に
適しているといえるのでしょうか。現状は理論上このテストを合格すると
戦闘に耐えうる体力を持っているという位置づけになります。
陸軍、海軍、海兵隊もこれに似たテスト基準を持っていますが、
海兵隊がそろそろこの間違いに気付き始めているようです。

私はこのテスト基準に疑問を持っています。
とても戦闘に適した体力とは思えません。
走れるからといって85キロの戦友を300メートル背負って
救えるとは限りません。1分間に60回腕立て伏せできたからといって
20トン相当の兵装・物資を運ぶ(しかも極暑の中30キロのボディーアーマー着用で)
ことができるとは限りません。腹筋運動に至っては殆ど役に立ちません。
それでも依然我が軍はこれらを体力基準として採用し続けているのです。
このテストのためにトレーニングしたからといって軍事作戦に
適した体ができるわけではありません。ここ数年で従来のトレーニングが
役に立たなくなっていることが明らかになってきています。

630: 名無しさん 2012/05/18(金) 23:59:45.34
キック力をつけるトレーニングを教えてください

できればダンベルのみの使用でお願いします

631: 名無しさん 2012/05/19(土) 11:08:34.80
ダンベル両手に持って片足スクワット

632: 名無しさん 2012/05/19(土) 11:53:24.94
ゴングとか読んだら山本キッドもケトルベルとかガンガンやってるみたいだね
いまいち馴染みが無い器具だけどどうなんだろ?
筋肉に効かせるってより持久力メインなのかい?

633: 名無しさん 2012/05/19(土) 14:31:34.37
ハーフスクワットとレッグカールとレッグプレス(ふくらはぎ)
やり込んで脚太くしたら、キックの威力あがったよ。
スピードは超遅いが。

ジャンピングスクワットや台に飛び乗る奴もやったほうがいいね。

670: 名無しさん 2012/05/22(火) 01:02:43.26
超回復はないという考えが外国の大半だよね。
ただの回復によって漸進的過負荷の原則は成り立つという考え。
アメリカでは回復していれば毎日でもトレーニングして良いと考えてて
実際、筋肥大目的のボディビルの選手も、筋出力アップ目的のウェイトリフティングの選手もその様にトレしてる。
48時間から96時間とか時間で区切らないで筋疲労を感じていなければトレーニングするというやり方。
それで、やってみて出力不十分だと思えば休むか、低負荷でトレする。
つまり体感に合わせてトレするのが正しいトレだと認識されてる。
瞬発力のいる体操選手やウェイトリフティングの選手が毎日の様にトレしてても筋委縮はせずに、
出力を上げていくという現実の説明が困難な超回復理論に対して回復理論だと矛盾なく説明できる。

671: 名無しさん 2012/05/22(火) 02:01:39.54
オーバートレーニングで筋委縮すると言うのも
実は信頼に足るエビデンスが何も無いらしいね。
最新号のトレーニングマガジンの記事によると。

674: 名無しさん 2012/05/22(火) 09:58:16.80
>>673
トレーニングマガジンvol.20 筋肥大の基礎知識 前編(比嘉一雄)より

オーバートレーニング症候群の弊害の報告の、ほとんどは全身持久力の低下で
オーバートレーニングによる筋力、筋量の低下が証明された実験は今のところ、無い。
逆に筋肉はどんどん刺激に適応していき、筋損傷とそれによる筋力低下が
起きにくくなるという実験報告はある。

高頻度で同じ部位を強く刺激する競輪、スケート選手の脚や
リフターなどの体の発達は筋肉の適応。

これは毎日ガンガンやれと推奨しているわけではなく適した頻度と言うのがあるということ。
一般的には筋肥大を狙う場合、同一部位を刺激する最も効果的な頻度は、
週2>週3>週1らしい。

677: 名無しさん 2012/05/22(火) 12:48:04.07
でも超回復は俺が現役時代(約十年前)の時にトレーナーやっていた友人に

「超回復?プゲラwwwそんなの信じてるの?んな事気にせずに毎日限界までやれよwww」

と、ありがたい言葉を頂いた。
流石に今は年もとって休息なしでは(ry

682: 名無しさん 2012/05/22(火) 19:02:34.08
超回復ねえ。
午前中にウエイトやって夜に格闘技の練習してもいいのかな。
プロの格闘家はそうしている人多いけど
筋力が弱くなったりしないのだろうか。

685: 名無しさん 2012/05/22(火) 20:08:53.44
>>682
タイソンやカレリン見る限りではキチガイレベルでやっても
何にも問題ないって感じだけどな

690: 名無しさん 2012/05/23(水) 02:48:38.36
タイソンやカレリンみたいな元々、相当な筋量を備えている人間や
ステロイドユーザーの選手の練習は参考にしない方がいいよ。
ユーザーとナチュラルじゃ筋肥大の効率だけじゃなくて回復力も全然違う。


860: 名無しさん 2012/06/11(月) 11:45:53.10

867: 名無しさん 2012/06/11(月) 20:55:58.68

868: 名無しさん 2012/06/11(月) 22:47:21.87
時間的制約で筋トレを一日で全身しなければならない
でも翌日、翌々日くらいまで披露困憊になる
やらないほうがよいのだろうか

869: 名無しさん 2012/06/11(月) 23:30:22.95
一度に全身やるなら種目数を可能な限り限定すべきだよ。
上半身と下半身を1種目ずつでも良いぐらい

895: 名無しさん 2012/06/14(木) 00:43:39.00
そんな猛者どものトレを貼り散らかしてどうする気だ
まさか真似しろと?
できるかボケ!

896: 名無しさん 2012/06/14(木) 01:31:41.24
真似したって最初からできるわけないわ
プロ目指して訓練を積み重ねればできるようになると思うよ。


あとこういう動画見ればモチベーションあがるし良いんじゃないかな。

902: 名無しさん 2012/06/15(金) 11:43:45.18
学生時代柔道してたとき
バーベル50kgでデッドリフト、クリーン、プッシュプレス、スクワット、ベントオーバーローの順で12repsずつバーベル床につけず サーキット、10~12セット。
できる限り毎日やった。

強豪校ではなかったがなんとかインカレ行けたよ。技の切れはなかったが、スタミナと寝技の粘りはついた気がする。

引用元: ・http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1329107262/